〒180-0023
東京都武蔵野市境南町2-10-25

電話マーク

お電話

メニュー

身体のゆがみ・アンバランス イメージ
見出しアイコン

身体のゆがみ・アンバランス

身体のゆがみが
引き起こす症状について

骨盤や背骨のずれや、筋肉バランスの乱れといった身体のゆがみは、多くの悪影響を身体に及ぼします。

代表的なものは、首や肩のこり腰痛慢性的な疲労感身体のだるさを常に覚えるといったものです。
また、ゆがみによって内蔵が圧迫されると内臓機能が低下し、血流が悪くなります。

血行不良はむくみが取れにくいだけではなく、生理痛生理不順冷え性といった
女性特有の悩みも引き起こす場合があります。

目次

このような悩みはありませんか?

  • ひどい肩こりや腰痛に悩まされている
  • 疲労感が取れずに身体がだるい
  • むくみが取れない、体型の崩れが気になる
  • 生理痛、生理不順、冷え性、頭痛の症状がある

身体がゆがむ原因

私たちは骨と筋肉で身体を支えて二足歩行をし、日常生活の中でさまざまな動作をします。

どんなに正しい姿勢を心掛けていても、知らないうちに曲げたり、ひねったりするような体勢や動作をしていることが多いです。

そのため、多くの方が身体のどこかにゆがみの症状を抱えており、ゆがみは毎日少しずつ蓄積されています。

 

【身体がゆがむ原因】

身体がゆがんでしまう原因は人によって異なりますが、多くは日常生活の中に原因があると言われています。

 

・仕事などで長時間同じ姿勢を続けている
・座る時に脚を組む
・荷物をいつも同じ手、もしくは肩にかけて持つ
・頬杖をつく
・立つときに片方だけに重心をかけてしまう

 

こういった何気ない普段の動作が積み重なり、身体に少しずつ負担をかけているのです。
座ったまま長時間仕事をしていたり、長時間スマホをみていたりすると前のめりの姿勢になって肩が内側に入る「内巻き肩」になってしまいます。

身体に負担のある動作は、骨盤のゆがみを引き起こして内臓を圧迫することに繫がります。
圧迫されると、血流が悪くなるので全身に酸素や栄養が行き渡らなくなり、身体の不調があらわれることになるのです。

 

また、生活の中による動作だけではなく、インナーマッスルの低下も身体のゆがみの原因となります。

インナーマッスルは背骨周辺にある深層部分の筋肉ですが、運動不足年齢を重ねることで筋力が低下してしまいます。
インナーマッスルが低下すると骨盤を支えきれなくなるので骨盤がゆがんでしまい、身体のゆがみへと繋がります。

身体のゆがみの改善方法

ここまで身体のゆがみやアンバランスの症状と原因をご紹介しました。

まずは自分がどれほどゆがんでいるのか把握することが大切です。

自身の身体のゆがみから確認してみましょう。

 

【自分のゆがみと向き合いましょう】

・簡単にゆがみをチェック

①椅子に浅く座り、足の指先を揃える
②座っている姿勢を鏡に映し、肩の高さを同じになるように調整して脚を交互に組み替える

座って指先を揃えた時点で膝の位置が同じではない場合、背骨にゆがみがある可能性があります。
また、②の時に脚の組みやすさに違いがあれば、身体のゆがみがある証拠となります。

自身で確認するだけではなく、家族や友人に歩き姿などや座っている姿勢をみてもらうことでもゆがみは確認できるでしょう。

 

誰でも多少なりともゆがみを抱えているものですが、極度にゆがんでいるような場合は注意が必要です。
ゆがみタイプは大きく3種類に分かれますが、それぞれ引き起こしやすい症状や原因が異なります。

●左右アンバランス型

まっすぐ立っていても左右の肩や骨盤の位置が異なるタイプで、肩こりや腰痛を引き起こしやすくなります。

 

●反り腰型

胸を張っているが、腰は後方に反っている状態の姿勢です。一見姿勢が良いようにみえますが腰痛を起こしやすいタイプです。

 

●お腹突き出し型

お腹を突き出すような姿勢になると身体が後ろに倒れぎみになり、腰痛や関節痛などを引き起こす原因の姿勢です。

 

身体のゆがみは、普段の生活のなかで自身で姿勢や癖を改善していくことが大切です。

ストレッチや運動などもゆがみの改善策ですが、自己判断では悪化させてしまう可能性もあるので正しいアドバイスのもとで行う必要があります。

医療機関に状態を確認してもらい、ゆがみ改善のためのアドバイスや施術を受けることをおすすめします。

武蔵境南口接骨院の
【身体のゆがみ・アンバランス】
アプローチ方法

当院では、身体のゆがみやアンバランスな状態に対してまずは患者さんのお写真を撮らせていただきます。

お写真にすることで、ご自身で気づくことができなかった左右の足の長さ骨盤の位置肩のうち巻き具合がわかります。

お写真でチェックをした後に、ゆがみが出ている箇所またはその原因となっている箇所に対し、「骨格矯正」を行います。

ゆがみにより肩こり、腰痛、ぎっくり腰、スポーツ障害を引き起こしてしまう可能性もあります。

ご自分でゆがみがあるのかどうかわからないという方は少なくないと思います。ゆがみを放っておかず、しっかりチェックすることが重要と考えています。

 

【身体のゆがみ・アンバランスに対する施術方法】

■経穴(ツボ)へのアプローチ

筋肉にコリがみられる箇所や経穴(ツボ)に刺激を与え筋肉を柔らかくしていきます。
施術後の効果持続の目的や、金属粒などがついたテープを貼ることで自分でも刺激しやすいよう経穴(ツボ)の目印として施すこともあります。

 

■テーピング

パフォーマンスの向上、患部の動きのサポート、負荷の軽減など患者さんの目的と患部の状態により「ホワイトテープ」「キネシオロジーテープ」「スパイラルテープ」「ストリンテックステープ」などのテーピングテープを使い分けて施していきます。

 

■骨格矯正

お悩みの症状が身体のバランスの崩れや骨盤のずれにより生じている場合におすすめしている施術です。
その方にとって最適な身体のバランスへ導くことで負担の偏りを軽減を図ります。
肩こりや腰痛、慢性疲労に効果が期待できます。

著者 Writer

著者画像
佐藤 聡
(さとう さとし)
生年月日:12月27日
血液型:B型
趣味:旅行、美味しいもの巡り、スポーツ観戦
出身地:東京都東村山市
得意な施術:腰痛全般、頭痛ケア、骨盤の歪みや姿勢不良から来る痛み、悩み、痛みの出ない身体づくり

患者さんへの一言:痛めてしまう回数が多ければ多いほど、身体は脆くなってしまい痛めやすく、改善しにくい身体になってしまいます。
そうならないために痛みを改善するのはもちろんのこと、痛めない身体まで共に目指していきましょう!

今後の目標:筋・骨格や姿勢、歪みなどの健康診断や定期検診を主流にする

座右の銘:誰にでも出来ることを誰も出来ないぐらいやる

施術家としての思い:痛めてしまった身体には必ず理由があります。
大事なことは今後どうしていけば同じことを繰り返さなくて済むのかを見極めて、改善させることです。
まだ耐えられるからとか我慢できるからと忙しい生活環境を優先して改善しきれなくなってしまった方を何人も見てきました。
そんな方を一人でも増やさないことが私たちの役割と考え行動しています。
どんな状況、環境でも人間は身体が資本です。
人生の最後まで自分の力で動けるためにも今から出来る行動をしていきましょう!

施術へのこだわり:身体に対して何が痛いのか、何故そうなったのか、今後どうしていけばいいのかを患者さん自身に理解してもらいます。
その上で施術は何が必要なのか、何故それをするのかまで納得してもらい共に改善を目指します。

【経歴】
2009年 山野医療専門学校を卒業
2009年~ 武蔵境南口接骨院で勤務

【資格】
2009年 柔道整復師免許取得

ABOUT US

武蔵境南口接骨院

住所

〒180-0023
東京都武蔵野市境南町2-10-25

最寄駅

JR中央線「武蔵境駅」 南口 徒歩2分
(イトーヨーカドーの目の前)

駐車場

なし

9:00〜20:00 -
お電話でのお問い合わせ

0422-30-2266

WEB予約はこちら
Web予約受付フォーム24時間受付

Treatment guidance

保険施術アイコン

保険施術

スポーツ中や日常生活の中で直接的な外力による損傷(骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷)を負った場合、健康保険など各種保険を使用し施術を行える場合があります。

炎症がみられる場合は、応急処置を施したのち、ハイボルト療法や患部を冷やしたり温めたりする温熱療法(温罨法)などでアプローチしていきます。

基本施術アイコン

基本施術

お身体の原因不明な痛みや、慢性的な痛みに対してのアプローチをご紹介しております。身体の痛みは全身のバランス調整によって大きく改善できるものがあります。ゆがみを整えて、身体本来の働きをさせ、痛みの改善を目指しましょう。

ハイボルト療法アイコン

ハイボルト療法

急性の症状や原因不明の痛みに対して行う施術方法で、直接深部の組織にハイボルト(高電圧)の電気を流すことにより組織や靭帯の回復を促します。

ハイボルト療法は即効性が期待できるだけではなく、原因探すための検査としても有効です。

特殊固定具アイコン

特殊固定具

骨折、脱臼、重度の捻挫の場合は患部をより強固に固定する必要がるため特殊固定具を使用し組織の回復を目指します。

患部の状態によりギプス包帯やボール紙を使った固定具などを用いて患部を固定します。

経穴(ツボ)へのアプローチアイコン

経穴(ツボ)へのアプローチ

筋肉にコリがみられる箇所や経穴(ツボ)に刺激を与え筋肉を柔らかくしていきます。

施術後の効果持続の目的や、金属粒などがついたテープを貼ることで自分でも刺激しやすいよう経穴(ツボ)の目印として施すこともあります。

テーピングアイコン

テーピング

パフォーマンスの向上、患部の動きのサポート、負荷の軽減など患者さんの目的と患部の状態により「ホワイトテープ」「キネシオロジーテープ」「スパイラルテープ」「ストリンテックステープ」などのテーピングテープを使い分けて施していきます。

骨格矯正アイコン

骨格矯正

お悩みの症状が身体のバランスの崩れや骨盤のずれにより生じている場合におすすめしている施術です。

その方にとって最適な身体のバランスへ導くことで負担の偏りを軽減を図ります。
肩こりや腰痛、慢性疲労に効果が期待できます。

CMC筋膜ストレッチ(リリース)アイコン

CMC筋膜ストレッチ(リリース)

筋肉や内臓、骨を覆っている「筋膜」に専用の器具(ステンレスでできたブレードなど)でアプローチしていきます。

筋膜の緊張や癒着をほぐすことで組織の回復力を高め痛みの軽減や可動域の改善が期待できます。

超音波療法アイコン

超音波療法

筋肉の浅部や深部にミクロレベルの細かい振動を与えることで、肩こりや腰痛などの慢性的な症状から、ケガによる痛みの軽減に効果が期待できます。

施術の際には患部がほんのり温かく感じますが、痛みは伴いませんのでご安心ください。

ドレナージュ(EHD・DPL)アイコン

ドレナージュ(EHD・DPL)

手技により頭蓋骨や目の周辺にアプローチしていきます。

リラクゼーションではなく症状の改善手段として行い、眼精疲労や頭痛、首こり、肩こりなど循環不全の改善に効果が期待できます。

PIA(ピア)アイコン

PIA(ピア)

保険施術、初期施術、基本施術に加え、必要に応じて行います。生体電流の乱れを整えることで身体のバランスを調整し不調の緩和を目指す施術です。

肩こりや腰痛など様々な症状に効果が期待できます。

産後矯正アイコン

産後矯正

妊娠・出産により骨盤周辺の筋肉が緩み開いている状態を正しい状態に戻す施術です。

産後の「腰痛」や「尿漏れ」「お腹周りのお肉」などのお悩み解消に効果が期待できます。

※産後矯正は骨盤周辺の筋肉が硬くなる前「産後半年」までの間に行うことをおすすめしています。

自律神経調整アイコン

自律神経調整

手技や温熱療法で、腸などの消化器官にアプローチし自律神経の乱れによる不調や花粉症の症状の改善を目指します。

花粉症は、症状が出始める1か月前ほどから施術を開始するとより高い効果が期待できます。
体質改善を図る目的で行う場合もあります。

O脚矯正アイコン

O脚矯正

まずO脚になってしまっている原因を見極めていきます。

股関節が外側に開いていることによりO脚となっている場合、骨盤や恥骨、足首などを整えて改善を目指します。

猫背矯正アイコン

猫背矯正

カウンセリング時に「背骨からきている猫背」なのか「巻き肩からきている猫背」なのかを確認をしてから施術を行います。

猫背矯正をすることにより姿勢の改善だけでなく、首や肩こり、頭痛などの身体の不調の改善効果が期待できます。
また、再発防止のために日常生活でのアドバイスなども行っています。

MCE(モーターコントロールエクササイズ)アイコン

MCE(モーターコントロールエクササイズ)

腸腰筋(インナーマッスル)を鍛えることで、骨盤の後傾の改善を図る運動療法です。

骨盤の傾きを正すことで、猫背姿勢からなる肩こりや腰痛の緩和が期待できます。
長時間同じ姿勢が辛い方、スポーツのパフォーマンスUPを目指している方におすすめの施術です。

※なお、骨に問題がある場合は特殊なコルセットなどが必要なこともあるため、その場合は専門の医療機関をご紹介することもあります。

交通事故施術アイコン

交通事故施術

交通事故による打撲や骨折、むちうち症状に対して自賠責保険を使用し施術を行うことができます。
むちうち症状は次第に症状が現れ重くなってしまったり後遺症が残ってしまうこともあります。
事故に遭ってしまったら必ず適切な施術を行いましょう。

労災施術アイコン

労災施術

業務中や通勤中に負傷をしてしまった場合に、労災施術を行っております。

保険会社とのやり取りや書類の書き方などご不明な点がございましたらお気軽にご相談ください。

BACK TO TOP

お電話アイコン

お電話

WEB予約アイコン

WEB予約

LINE相談アイコン

LINE相談

メニュー

",